文鳥の爪切りは動物病院で約500円でやってくれます(無保険で)
2人がかりでも出来ない、失敗が恐くて出来ない方は動物病院に連れていくことをおススメします。
我が家の文鳥達はまだ楽な方ですので、500円と病院に連れていく手間を惜しんで重大な怪我をさせてしまったら、一生後悔します。
アニコムの保険では爪切りは保険対象外です。そこは対象にしてほしかった…。
次は私の文鳥の爪の切り方を紹介しておきます。
爪切りはしっかり鳥が動かないように保定する
何度も逃げて捕まえるを繰り返すと、鳥も飼い主もストレスフルで事故の原因です。
墨の保定のとき、墨は千代子より体が若干小さく、体重も2gほど軽かったので、手の力の入れ方がぎこちなく、首をひねって思いきり噛みつかれてしまいました。
そして、逃げ出し追いかけっこ…。向こうは多分死の恐怖感を感じながら逃げていました。
保定のやり方
人差し指と中指で挟むように、鳥の首をロック。
この時首を絞めてないか、要チェック。
飛んで逃げて捕まえられない場合は、部屋を暗くして鳥の動きを封じます。
保定は慣れも必要だと思います。保定のやり方を動画で分かりやすく解説しているものもあるので、参考にしてみるのもいいですね。
ちなみに、私は最初上手く保定できず、文鳥達に迷惑かけました。
文鳥の爪の切り方
- 爪から透けて見える血管の先から、3~5㎜手前で切る
- 人間の爪切りで切るときは、文鳥の爪の形状に合わせて、爪切りの向きを垂直にする
- 出血したら線香で焼いて止血 ※煙に注意
私は5㎝位の小ぶりの人間用の爪切りで切っています。
しかし犬猫用の爪切りの方が、切る爪の長さを見ながら切れるので、そちらの方がいいですね。
血管のギリギリを切ると、目視では血管が通っていないように見えても、出血する場合がありますので、爪切りの頻度を減らしたいからといって、切りすぎないようにした方がいいです。
出血したら、線香を患部にあてて、焼きごてする…らしいです。私はまだ経験していないので、この情報は本で読んだ情報です。
しかし、線香の煙を吸わせないように、焼いて止血出来たら、線香は消した方がいいです。
コメント